真言宗 長田観音

文字サイズの変更ができます。
  • 文字の大きさ 
  • 小
  • 中
  • 大

HOME > 厄歳早見表

 令和5年 厄歳早見表  厄除祈願は厄年に当たる方のご安全だけでなく、全ての厄除けで諸々の現世の願いごとを祈願するものです

厄歳とは、厄災が降りかかりやすいとされる年齢のことで、前厄・本厄・後厄があります。古来よりこの年齢に病気や事故などの災難に見まわれがちだと言われ、厄払祈願をする習慣があります。


spacer.gif は男本厄・ spacer.gif は男前厄/後厄・ spacer.gif は女本厄・ spacer.gif は女前厄/後厄・ spacer.gif は男女本厄・ spacer.gif は男女前厄/後厄 となります。
●年齢は数え年(生まれた時点を「1歳」として、以降元旦を迎えるたびに1歳加えるという方法)です。
●数え年37歳は女小厄です。

大正
大正9年 104
大正10年 103
大正11年 102
大正12年 101
大正13年 100
大正14年 99
大正15年 98
昭和
昭和元年 98
昭和2年 97
昭和3年 96
昭和4年 95
昭和5年 94
昭和6年 93
昭和7年 92
昭和8年 91
昭和9年 90
昭和10年 89
昭和11年 88
昭和12年 87
昭和13年 86
昭和14年 85
昭和15年 84
昭和16年 83
昭和17年 82
昭和18年 81
昭和19年 80
昭和20年 79
昭和21年 78
昭和22年 77
昭和23年 76
昭和24年 75
昭和25年 74
昭和26年 73
昭和27年 72
昭和28年 71
昭和29年 70
昭和30年 69
昭和31年 68
昭和32年 67
昭和33年 66
昭和34年 65
昭和35年 64
昭和36年 63
昭和37年 62
昭和38年 61
昭和39年 60
昭和40年 59
昭和41年 58
昭和42年 57
昭和43年 56
昭和44年 55
昭和45年 54
昭和46年 53
昭和47年 52
昭和48年 51
昭和49年 50
昭和50年 49
昭和51年 48
昭和52年 47
昭和53年 46
昭和54年 45
昭和55年 44
昭和56年 43
昭和57年 42
昭和58年 41
昭和59年 40
昭和60年 39
昭和61年 38
昭和62年 37
昭和63年 36
昭和64年 35
平成
平成元年 35
平成2年 34
平成3年 33
平成4年 32
平成5年 31
平成6年 30
平成7年 29
平成8年 28
平成9年 27
平成10年 26
平成11年 25
平成12年 24
平成13年 23
平成14年 22
平成15年 21
平成16年 20
平成17年 19
平成18年 18
平成19年 17
平成20年 16
平成21年 15
平成22年 14
平成23年 13
平成24年 12
平成25年 11
平成26年 10
平成27年 9
平成28年 8
平成29年 7
平成30年 6
平成31年 5
令和
令和元年 5
令和2年 4
令和3年 3
令和4年 2
令和5年 1

和歌山県紀の川市別所58 0736-73-3566  copyright©Nagata Kannon All Rights Reserved.