
初午・・・3月2日(日)
令和7年の初午は3月2日(日)となります。
七日参り・・・2月23日(日)~
七日参りとは、初午前の7日間をいい、初午と合わせて8日間お参りすれば1年間お参りしたご利益があると伝われています。
二ノ午・・・3月14日(金)
二ノ午(にのうま)とは旧暦2月の2回目の午の日で、令和6年では3月14日(金) となり、当日は大投餅を行っております。
初午祭に際し、3月2日(日)午前8時から午後9時まで
(混雑緩和次第解除)周辺道路の交通規制があります。
※詳細は下記画像をクリックしてください
大変ご迷惑をお掛け致しますがご協力をお願い致します。
本堂祈祷受付時間
3月2日(日) 午前6時~午後6時
3月14日(金)午前8時~午後6時
大投餅は午後5時~
◎境内各所に消毒液を設置しておりますので手指の消毒のご協力をお願いいたします。